啓文堂4店舗同時開催、書籍ダイジェストサービス「SERENDIP」のブックフェア 「新しい発見とひらめきを」を8月31日まで開催 ~ 実はこんなに面白い。ビジネス視点でみる「衣・食・住+知・遊」~
2022年8月1日 ニュースリリース
“ビジネスパーソンの視野を広げ発想力を養う”書籍ダイジェスト配信サービス「SERENDIP(セレンディップ)」 …
日本経済新聞社と運営する「ひらめきブックレビュー」。8月号では、『限りある時間の使い方』『WHO NOT HOW 「どうやるか」ではなく「誰とやるか」』など8冊をご紹介。
2022年8月1日 書評連載
■紹介した書籍 【NIKKEI STYLE】 『WHO NOT HOW 「どうやるか」ではなく「誰とやるか」』 …
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第146回は『倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか』を取り上げました。
2022年7月29日 書評連載
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第146回は『倒産寸前だった鎌倉 …
産経新聞の読書面「ビジネスパーソンの必読書」で『キリンを作った男』『経営戦略としての人的資本開示』『生命機械が未来を変える』の3冊の書評を担当しました。
2022年7月17日 書評連載
産経新聞の読書面「ビジネスパーソンの必読書」で『キリンを作った男』『経営戦略としての人的資本開示』『生命機械が …
日本経済新聞社と運営する「ひらめきブックレビュー」。7月号では、『テクノロジーが予測する未来』『希望の教室 (THE BOOK OF HOPE)』など8冊をご紹介。
2022年7月4日 書評連載
■紹介した書籍 【NIKKEI STYLE】 『希望の教室 (THE BOOK OF HOPE)』ジェーン・グ …
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第145回は『小林製薬 アイデアをヒットさせる経営』を取り上げました。
2022年6月28日 書評連載
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第145回は『小林製薬 アイデア …
日刊工業新聞社の「ニュースイッチ」で担当している書評連載「読学のススメ」。第104回は、『ナイキ 最強のDX戦略』を紹介しました。
2022年6月26日 書評連載
日刊工業新聞社の「ニュースイッチ」で担当している書評連載「読学のススメ」。第104回は、『ナイキ 最強のDX戦 …
産経新聞の読書面「ビジネスパーソンの必読書」で『東南アジア スタートアップ大躍進の秘密』『ナイキ 最強のDX戦略』『オウムアムアは地球人を見たか?』の3冊の書評を担当しました。
2022年6月19日 書評連載
産経新聞の読書面「ビジネスパーソンの必読書」で『東南アジア スタートアップ大躍進の秘密』『ナイキ 最強のDX戦 …
日本経済新聞社と運営する「ひらめきブックレビュー」。6月号では、『ハコヅメ」仕事論』『むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました』など8冊をご紹介。
2022年6月6日 書評連載
■紹介した書籍 【NIKKEI STYLE】 『むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました 日本文 …
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第144回は『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』を取り上げました。
2022年5月31日 書評連載
ダイヤモンド・オンラインで連載中の書評シリーズ「イノベーション的発想を磨く」。第144回は『ドンキにはなぜペン …